ゴルフ 1年で90を切った全記録!

私がゴルフを本格的にはじめ、1年間で「80台」でまわることができた全過程をご紹介しています。どうぞご覧くださいませ。^^

(第23回)9月30日:南千葉G&R(マグレガーカントリークラブ) スコア:87

9月30日:南千葉G&R(マグレガーカントリークラブ)

f:id:heronews:20131101171612j:plain

南千葉G&R


プレー日:9月30日
コース
南千葉G&R(マグレガーカントリークラブ)(千葉県夷隅郡大多喜町
天気:曇り、風なし、温かい
スコア:
87 (46/41)

f:id:heronews:20131101171630g:plain

  パー:9 /ボギー:5 /ダブルボギー:2 /トリプル:2


いやー、80台、出ました!

スコアは「87」でした!

「1年で90を切る!」という目標は、10月上旬に立てたものなので、目標をクリアできるタイミングとしては、今回しかありませんでした。

ギリギリでクリア!良かったです!


前回から進歩した(と思えること)ことは、下記です。

10ヤードごとにアプローチの打ち分け(10~100ヤード)

これは徹底的にやりました!
主な使用クラブは、ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、58度のウェッジの3本です。

フルショット、ハーフスイング、チップショットなど、
各クラブごとにバリエーションをつくり、いろんな方法で打ち分けられるようにしました。

バンカーショットもかなり練習しました。

バンカーショットのバリエーションもいろいろ試しました。

斜面のショートパット対策

これは本当に難しかったですが、斜面グリーンのある練習場で、地味にコツコツ練習しました。

グリーンエッジからのランニングアプローチの練習。

5番、7番、9番、PW、AW、58度を使い、何度も練習しました。


一見地味な練習ですが、これらがどれだけスコアアップに役だったことか!

「80台を出す最大のカギはアプローチショットにある!」ということを痛感しました!


「ショートゲームが大切だ」

よく聞く言葉です。

スコアが「110」くらいのころには、その意味がよく分かっていませんでした。

スコアが「100」を切ったあたりの時も、何となくしか分かりませんでした。

80台を出し、その意味がやっとわかった気がします。


まだまだ10ヤード刻みでしか寄せることはできませんが、その感覚を手に入れたことは大きな財産だと思います!


良かった点

まずアプローチです!

しっかり歩測をして距離を確認。

その距離を、
最も安全に確実に打てるクラブと打ち方を選択

「より安全なものを選択できる」ことで、心に自信と余裕が生まれます。

これがすごく重要な気がしました。


パットはまだまだですが、以前に比べてかなり改善できたと思います。


アイアンも安定していました。


反省点(課題)

「80台でまわれるようになったら、課題はさぞかし減るだろう」と思っていましたが、
課題はどんどん増えるばかりです。


最初のホールは集中力を欠いていました。(トリプルボギー・・・)

安全なフェードを打つべきでしたが、ドローにこだわり大ミスショット。。。

最初のホールは、「安全で楽」を最優先にすべきだと思い知りました。


ウィークグリップの誤解。。。

グリップの握りを軽く!を意識するあまり、インパクトで緩んでしまいました。。。

アドレスやテイクバックは軽く!

しかし、
インパクトではしっかり締めることが大切です。


カラーからのランニングアプローチがまだ経験不足。

クラブヘッドが芝にひっかかり、思いっきりショート。。。

山型の(中央が膨らんでいる)グリーンで、カップが山頂にカップが切られている場合は、ランニングアプローチはちょっとリスキー。。。
山頂を越えると、反対側に転がり落ちてしまいます。ショートめを心がける必要があります。


ショートパットの際、カップの手前で止まってしまうことが何度かありました。。。

ショートパットは、必ずカップを越える大きさで打つ!

歩測で2歩分なら、3歩分打つ!

心がけていたつもりですが、つい忘れてしまいます!


ヤード表示の確認

コースに表示されているヤード表示が、グリーンエッジまでなのか、グリーンの中央までなのか、ずっと分からずに迷いながらのプレイでした。

事前に確認をしておくべきでした。。。


反省点はいろいろありますが、とりあえず良かったです!

ほっとしています!


90を切れるときには、きっと89とかなんだろうな、と思っていましたが、

いきなり「87」のスコアが出せるとは!

次回コースに出る時も、ぜひ80台でまわりたいです!


次のプレイを見る≫

前のプレイを見る≫
スコア一覧に戻る≫

お勧めの書籍(DVD)のご紹介は、こちらから!